地域漁業学会 第66回大会のご案内
第66回大会 報告要旨集(修正版)/一般報告スケジュール
1.大会開催にあたって
東京大会実行委員長 工藤 貴史第66回大会は 2024年11月9日(土)、10日 (日)に東京海洋大学品川キャンパスで開催いたします。東京での開催は 2017年に続いて2度目になりますが、東京海洋大学での開催は東京水産大学時代も含めて初めてのことになります。東京開催ということで、これまでの大会の開催地のような魅力あふれる地域色というものは希薄かもしれませんが、アクセスが良いところですので、みなさま是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。東京海洋大学のある品川駅周辺は東京観光の拠点として国内外から多くの観光客が訪れます。私の印象ではコロナ前よりも海外からの観光客が増えているように思います。ですので、ホテルはなるべく早めにご予約いただいたほうが確実です。ご注意くださいますようよろしくお願いします。では、今秋、みなさまと東京でお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
2.大会シンポジウムの概要
研究企画委員会 工藤 貴史第66回大会のシンポジウムテーマは「海洋環境変動下の地域漁業」となりました。今回のシンポジウムでは、海洋環境の変化(魚種交代、不漁問題、磯焼け、貧栄養化など)が地域漁業(生産構造、就業構造、流通構造、地域経済・社会)にどのような変化をもたらしているのか、それに対して地域漁業はどのように対応しているのかということを各地の地域漁業の実態から明らかにし、総合討論では地域漁業の今日的な特徴、対応の課題、地域漁業学会の研究課題について共通理解を深めていきたいと考えております。
シンポジウムテーマ
「海洋環境変動下の地域漁業」
趣旨説明・司会:中村周作(宮崎大学)、原田幸子(東京海洋大学)
コメンテーター:牧野光琢(東京大学)、松井歩(弘前大学)
第1報告 | 「海洋環境の変化に対応した漁業の在り方」 岡本圭祐(水産庁漁政部企画課) |
第2報告 | 「岩手県における主要魚種の変動と漁業協同組合の対応」 及川光(岩手県水産技術センター) |
第3報告 | 「北海道・日本海沿岸域のコウナゴ漁の異変にみる資源動態と地域漁業 との関係」 崎田誠志郎(久留米大学) |
第4報告 | 「類養殖業における漁場環境変化への地域的対応 ―大分県佐伯市入津地区における赤潮を事例として―」 穂積謙吾(早稲田大学) |
第5報告 | 「内湾域の環境変化と地域漁業 ―霞ヶ浦・東京湾・瀬戸内海を事例として―」 工藤貴史(東京海洋大学) |
3.大会スケジュール
11月9日(土) | |
9:00~11:30 | 理事会(22番教室) |
11:30~12:00 | 総会(22番教室) |
12:00~13:30 | 昼食 |
13:30~17:30 | シンポジウム(大講義室) |
18:00~ | 懇親会(大学会館生協食堂) |
11月10日(日) | |
9:00~12:45 | 一般報告 *1報告25分(報告20分、質疑応答5分) |
4.開催地
東京海洋大学 品川キャンパス*大会期間中の食堂・売店は休業です。
*大学会館付近に自動販売機(飲み物・お菓子・アイス・カップ麺)が
あります。
*シンポジウム・一般報告の会場は大学のWi-Fi(eduroam)が利用
可能です。
5.大会参加・懇親会の事前申込・振込のお願い
大会参加の事前申込と大会参加費等の事前振込が行えます。大会運営の効率化と開催校の負担軽減のため、皆様のご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。申込・振込期限 | 2024年10月30日(水)締切 |
申込フォーム | パソコンから: https://forms.gle/5V8nwShNAw7igoZb9 スマートフォンから: |
大会参加費 | 一般(会員・非会員)3,000円 学生(一般・非会員)2,000円 |
懇親会費 | 一般(会員・非会員)5,000円 学生(一般・非会員)3,000円 |
ください。
*振込期限以降は、当日現地にてお支払いください。
6.一般報告の申し込み
申込期限 | 8月21日(水)~9月20日(金) |
一般報告エントリー費 | 一般(会員)1,000円 / 学生(会員)無料 *振込期限は9月25日(水)です。 *振込先は大会参加・懇親会事前申込先と同じです。 *事務局確認メールが届いたらエントリー完了です。 |
入力内容 | ①報告者、共同報告者の所属と氏名 ②報告題目 ③要旨集原稿(学会HP上のWordファイルで作成) ④連絡先(メールアドレス) |
エントリーフォーム | パソコンから: https://forms.gle/u2DhBhtwJLzkfutw9 スマートフォンから: *エントリーにはGoogleアカウント(Gmailアドレス)が必要です。 *エントリーフォームからの申込みが難しい方は、事務局あてにエントリー情報(①~④)をお送りください。 |
要旨集のHP掲載 | 10月25日(金)ごろ予定 |
詳細は以下をご参照ください。
<一般報告実施の流れ(PDF)>
<学会要旨ファイル(ワード)>
【注意事項】
エントリーについて
●会費を滞納している会員は、一般報告に申し込むことができません。事前に会費を納めていただきますようご協力をお願いいたします。
一般報告要旨について
●要旨集の執筆に際し、座長選出の参考資料となること、学会HP上で公表するので一定の研究公表の水準を確保すべき点、会員に限らず多くの方々が目にするものになることを考慮し、研究の概要を述べる部分に関しては800~1000字で記していただきます。
●「当日報告で詳細に触れる」のような書き方はせず、できるだけ調査内容・結果の概要説明を充実させて執筆いただきますよう、ご協力願います。
●各報告者からのデータを綴じて要旨集とするため、様式を統一して掲載できるよう、ひな形の書式等の設定は変更せず,1ページに収まるよう作成ください。
●お送りいただいた原稿は、報告要旨集に収録して配布・販売するほか、地域漁業学会のHP 等に掲載・公表される事があります。ご了承ください。
【大会に関する各種お問い合わせ】
地域漁業学会事務局
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=6dbd3f803327488b
(参考)地域漁業学会 第65回大会のご案内
◆大会の個別報告会の要旨集を掲載します◆ 要旨集/一般報告スケジュール